味付けはこれ1本のみ!九州限定くばらのあごだしつゆ

以前九州のお土産でもらった
くばらさんのあごだしつゆ。
これがもう最高で…!
九州限定の発売ですが、
ネット通販でも買うことができます!
![]() |

もうね、これがないと料理が出来ないし、
ストックがないと不安でしょうがないし、
しょうゆもみりんも酒も必要なく、
これ1本でバシっと味がきまるというすぐれもの。
これ開発した人は天才だと思う…!!!
うちの料理はくばらのあごだしつゆがないと、
完成しないというくらい
くばらのあごだしつゆばかり使っています。
この日の食卓のメインは
なぜか?つゆだくすぎる肉じゃがだったのですが、
もちろん、味付けはくばらのあごだしつゆのみ…!
全体的に茶色い食卓。

この日のごはんは、

どこで失敗したのか?汁だく仕上げの肉じゃがが出来上がりまして。
失敗した要因としては、
目分量で水分入れているところでしょうか。
無水調理ができるストーブなのに、
何も考えずに
水をこんなかんじかな~と
感覚でいれてしまったところでしょうか。
→料理下手な人あるある
勝手な目分量で料理をする…!
ちなみに、ひき肉をこよなく愛しておりまして、
一般的には肉じゃがには、
豚肉か?牛肉か?としばしば討論されておりますが、
うちの家は豚も牛も関係なく、
肉は鶏のひき肉で。笑

この日の焼き魚は、
鯛の幽庵焼きに挑戦したのですが、
幽庵焼きというと、
なんかすごそうな料理にきこえるけど、
酒、みりん、しょうゆ、すだちの果汁に
鯛の身をつけてやくだけという。
たぶん、わたしの料理の腕前とか
そんなものは関係なくて、
鯛の素材がよかったため、
美しくきれいに焼けた…!!!
すだちをしぼってさっぱりどうぞ…!

その他のメンバーは、
デパ地下で購入した海藻サラダと
ピーマンと油揚げの副菜。
うん、やっぱり茶色い。

ごはんは今が旬のグリンピースごはん、
withあおさのお味噌汁。
お味噌汁のだしは
もちろん、出汁パックつかっているのですが、
これもやっぱり、くばらグループの茅乃舎のものを。
わたしは減塩タイプを愛用しています。
![]() |

おそろしや…
くばらグループ…!!!
あごだしつゆもだしパックも
ないと本当に困る…!!!
このようにうちの食卓は
かなりの割合をくばらさんが占めております。笑
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。